
『葬儀司会者及びスタッフ研修のご案内』
ご葬儀司会進行・スタッフ接客マナーのすべてを友引の一日に学びます
葬儀・葬祭業の方を対象に、葬儀司会者とスタッフの研修を行っています。
司会の心構えからアナウンステクニックまで、しっかりと習得できるよう受講者のレベルに合わせて、わかりやすく研修を行います。
昨今は葬儀スタイルが多様化しており、葬儀に関わるスタッフや司会者の力量が問われる時代となりました。
お別れ会や個人葬、家族葬などに不可欠なナレーション作りは、BS21のナレーション集を使って、初めての方でもすぐ作れるように指導します。
また、進行アナウンスとナレーションアナウンスの違いなど、一日研修でもしっかりとこれから目指すべき方向づけをします。
葬儀司会者及びスタッフ研修ご案内ダウンロード
下記の「葬儀司会者及びスタッフ研修ご案内ダウンロード」ボタンをクリックしてください。
葬儀司会者及びスタッフ研修ご案内ダウンロード
研修カリキュラム
司会研修カリキュラムA
初回受講の方向け
- 葬儀司会者としての基本・現状チェック
 話し方の基本・呼吸法・発声練習
 開式から閉式までの進行アナウンス
 弔電の読み方
- 司会者表現テクニック
 棒読みにならないために
 進行アナウンスとナレーションアナウンスの違い
 6つの基本テクニック
- ナレーション原稿の作り方
 「書きことば」と「話しことば」の違い
 パターンをつくる
 起承転結のまとめ方
- ナレーションを読む
 BGMを味方につける
司会研修カリキュラムB
2回目以降の方・ベテランの方
- マイクを使わないアナウンス
 案内・説明・お願いアナウンス
- 式進行アナウンス(各場面別)
- 間違わない弔電アナウンスのテクニック
- BGMの選び方・マイクの使い方
- 感動を呼ぶナレーション作り方・読み方
スタッフ研修カリキュラム
- 葬儀における心構え・基本知識と基本動作
- 正しい敬語・クッション言葉
- お詫びの仕方・クレーム対応
- 電話のマナー(模擬電話機使用)
- ロールプレイング(お迎え・お見送り・ご案内)
葬儀司会者及びスタッフ研修要綱
| 日程 | 全て友引の日に研修を予定しております。 日程についてはお気軽にご相談ください。 | 
|---|---|
| 時間 | 10時から16時(うち1時間休憩) | 
| 場所 | BS21能力開発 〒799-2461 愛媛県松山市鹿峰153-3 地図 | 
| 料金 | 1名様33,000円(税込) (テキスト代6,000円込) ※弊社ナレーション集をテキストに使用します。 既にお持ちの方は、27,000(税込)にて承ります。 | 
| 受講者特典 | ☆受講者の方にはオリジナルナレーション集(20,000円)を6,000円で販売します。 ☆司会者の話し方やアクセントを収録した「葬儀司会アナウンスガイド」CDを3,000円で販売します。 | 
| お問い合わせ | 電話又はメールにてお問合わせください。 TEL:089-924-5521 FAX:089-924-5527 E-mail:bs@bs21.info 営業時間:10:00~17:00 土曜・日曜・祝日定休 | 
※現地での出張研修も承っております。日程・料金等、ご相談に応じます。
お申し込み
下記の「葬儀司会者及びスタッフ研修お申し込み」ボタンをクリックして、お申し込みフォームよりお申し込みいただくか、または下記より葬儀司会者及びスタッフ研修申込書をダウンロードいただき、必要事項をご記入の上、FAXにてお申し込みください。
葬儀司会者及びスタッフ研修お申し込みフォーム
葬儀司会者及びスタッフ研修申込書ダウンロード
葬儀司会者及びスタッフ研修申込書送信用FAX:089-924-5527
最近の研修実績
-中四国エリアの多くの方が受講されています-
福岡県北九州市にて
場所:葬儀会館
研修:葬儀司会研修・スタッフ研修
人数:30名
福岡県北九州市より
場所:弊社研修室にて
研修:葬儀司会研修・スタッフ研修
人数:6名
徳島県三好市より
場所:弊社研修室にて
研修:葬儀司会研修
人数:1名
香川県丸亀市より
場所:弊社研修室にて
研修:葬儀司会研修
人数:1名
奈良県田原本市より
場所:弊社研修室にて
研修:葬儀司会研修
人数:2名
平成30年度以前
大分県大分市より
場所:弊社研修室にて
研修:葬儀スタッフ研修
人数:3名
高知県四万十市より
場所:弊社研修室にて
研修:葬儀司会研修
人数:1名
徳島県美馬市より
場所:弊社研修室にて
研修:葬儀スタッフ研修
人数:4名
愛媛県南予地方より
場所:弊社研修室にて
研修:葬儀司会研修
人数:2名
広島県福山市より
場所:弊社研修室にて
研修:葬儀司会研修
人数:2名
大分県竹田市より
場所:弊社研修室にて
研修:葬儀司会研修
人数:1名
鳥取県米子市にて
場所:鳥取県米子市にて出張研修
研修:葬儀スタッフ研修
人数:10名
受講された方の声
| 声の出し方・発声の仕方など自分のクセを知り、とても参考になりました。 ナレーション作成(文章の作り方)も勉強になりました。 60代 女性 | 
| 発音にどうしても地域の方言やなまりが入ってしまいがちですが、どこに行っても応用のできるナレーションづくりや喋り方をもっと勉強していきたいと思いました。 30代 女性 | 
| いちからていねいに教えていただいて、これから何をすればいいのかわかりました。 不安はありますが、やっていけそうです。 40代 男性 | 
| 見よう見まねで司会という仕事をしてきて、今回初めて講習を受けさせて頂きました。 もっと早く、始めた頃に講習を受けたかったです。 30代 女性 | 
講師
門田洋子

元・南海放送アナウンサー
研修講師・式典・社儀司会など各種司会
現・南海放送ラジオ「門田洋子の青春同窓会」パーソナリティ
エンディングカウンセラー協会 主宰
秋田昌代

葬儀司会者スタッフ養成講師
ビジネスマナー講師
各分野で司会者として活躍中
葬儀司会は気持ちに寄り添った温かいアナウンスが好評!
宇都宮重子

エンディングカウンセラー 講師
各分野で司会者として活躍
葬儀司会は格調あるアナウンスが好評!
猪井真弓

FM愛媛
「Radiant~幸せのとき~」パーソナリティ
式典・葬儀司会など各分野で活躍中!


